長野県松本市
2016.12.15,17いつの間にか冬になっていた。
チャバネフユエダシャクの雌。噂には聞いていたがとにかくデカイ。

イチモジフユナミシャクの雌。緑色の個体を探したが見つからなかった。

クロテンフユシャクの雄。最盛期のようでたくさん飛んでいたが雌は見つからなかった。


ウスバフユシャク雄。

後日見つけたウスバフユシャクの雌。欄干に止まっていた。

長野県飯田市
2016.4.9毎年恒例のオオシモフリスズメの観察に出かけた。
当日は気温が高く、計8頭を観察することができたが、全て雄であった。
アスファルトでは絵にならないので、近くのスギに止まらせた。この蛾の持つ味が引き立った。


TG-4でも撮影。

手乗り。

マルチストロボでウォーミングアップしているところを撮影。



長野県池田町
2015.9.19ホシヒメホウジャクの幼虫と思われるが、ツユクサを食べていたので、実際のところは不明である。

長野県池田町
2015.9.13白熱灯に飛来した秋の風物詩ヒトリガ。白い触角がクールだ。
