お待たせしました。4月のまとめです。
蝶シーズン本格的に始まりました!!
ベニシジミはかなり早い4月3日の初見です。

キタテハです。今年は少ないなー。

スジボソヤマキも見かけなくなりました。

風物詩コツバメ。

スジグロシロチョウ 寝るところをお邪魔して・・・。

普通種キバラヒトリ。

シャクガの仲間。

いっきにやまのゆきもとけました・・・鉢伏山。

ルリタテハは多いです。

午後の山は、雪が溶けているように見えます・・・大天井岳。

松本城です。

ルリシジミ。

まさかの手乗り ツマキチョウ。

池田のヒメギフ。


朝のちょっとした風景。

コツバメです。奥は沢の流れ。

もうヒメギフチョウも産卵に。


2年生の飼育羽化させたキアゲハです。

いよいよ5月へ、ウスバシロチョウが出ます。でもこの春の蝶もまだまだ元気です。

春型も終わり、ルリシジミ。
