長野県池田町
2016.11.20,2017.2.19このブログを10年ほど遡るとお分かりいただける通り、僕は小学校の頃から鹿島槍ヶ岳が大好きである。端正な双耳峰についつい惹かれてしまう。
さて、昨年の11月大峰高原へ出かけた際、雲の上にうっすらと雪を被った鹿島槍が現れた。これほど美しい鹿島槍は見たことがなかった。東京からいらした団体さんも一同感動されていた。

それから3ヶ月後の鹿島槍。雪をかぶって少し和らげな印象である。高曇りが春が近づきつつあることを感じさせてくれる。

長野県池田町
2016.11.6今年は例年より紅葉の進行が遅く、かつ色づきもあまり良くなかったといわれる。陸郷地区登波離橋から見る紅葉も赤い葉が少ないように思われるが、緑と黄色の組み合わせもまた美しいものであった。

長野県池田町
2016.5.2クラフトパークから望む水の注がれた田んぼと餓鬼岳。

長野県池田町
2016.4.10ペナン島の写真はただ今編集中です。もう少々お待ち下さい。
さて、朝4時に家を出て自転車で桜仙峡に行った。桜の季節に行くのは3年ぶりではないかと思う。
雨が降ったのが却って正解で、日が照っていないおかげで桜の微妙な色が引き立った。

長野県池田町
2016.3.10池田町東部に位置する陸郷。
春には観光客で賑わう夢農場もこの季節はしんとしている。
戦後人口が激減し、今残っている家屋もほとんどが空き家である。寂れた集落を歩きながら、昔の人々の暮らしに思いを馳せた。


