池田蝶日記
池田町の蝶や蛾を中心に写真を掲載します。 (写真は拡大してご覧ください)
蔵出し!
2008 / 09 / 05 ( Fri )
長野県池田町
2008.8.31
蔵出し、ツマグロヒョウモンの♀
スポンサーサイト
21 : 51 : 28
|
蛾類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
page top↑
2008 / 09 / 07 ( Sun )
長野県池田町、安曇野市明科
2008.9.6,7
では昨日の写真から…
最近は雨が続く。それもだいたい昼は晴れていて、夕方急に降り出す夕立ちのような天気だ。
それで、隣の家の畑もぬれていて蝶が吸水にくる。アゲハ、キタキチョウ、イチモンジセセリ、ツバメシジミは来たのをみた。
アサマイチモンジは庭で昨日から見ているのだがしっかり撮影できなかったので良かった。
釣竿は車の中なので、100円ショップで昔買った網を使ってたたいたら、出てきた。そこへもう一個体飛んできて、撮影した。
R7故障のためR5で撮影。
その後、池田の太陽さんが行ったポイントでウラギンシジミを探す。
発見して、少し歩いて戻ってくるとたまたま日が差し始めて、小さな夕焼けがみれた。
今日は、凄い雷雨。その前に撮影したウラギンヒョウモンの♀。
おまけで、卵の殻を食べる1令幼虫。
撮影データは、パソコンの関係で今日は掲載しません…
21 : 42 : 54
|
蝶類
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
page top↑
たまった画像を…土、日、月
2008 / 09 / 15 ( Mon )
長野県池田町
2008.9.13,14,15
ここしばらくは、ブログの更新が少なくて申し訳ない。9月の疲れてしまう行事、運動会が終わり、R7も修理から戻ってきたのでブログは更新できるようになるだろう。
さっそく、ヤマトシジミの異常型がいたのでR7をチェック!
Caprio R7 ISO100 1/133 F3.6 フラッシュOFF
Caprio R7 ISO200 1/104 F5.2 フラッシュOFF
日曜日には、アサマイチモンジの手乗りに成功。
Caprio R7 ISO100 1/620 F3.6 フラッシュOFF
その後に、アサギマダラを見に行った。飛翔はマクロレンズでは難しい。
NikonD80 ISO800 1/800 F8 90mm フラッシュOFF トリミング、色補正済
NikonD80 ISO800 1/640 F6.3 90mm フラッシュOFF
今日は午後になるまで家で休んでいた。ツマグロヒョウモンを撮りにポイントへ行くといた。回りが綺麗にぼかせた。
NikonD80 ISO800 1/640 F6.3 90mm フラッシュOFF
(クロツバメではない方の)河原ポイントへ行くと、いきなりウラナミシジミが吸蜜をしにやってきた。
NikonD80 ISO800 1/640 F6.3 90mm フラッシュOFF トリミング済
ミヤマシジミの♀に手乗りを頼むと乗ってきた。シジミチョウはいつもこんな感じに上って来ればいいのに。小さい足をチョコチョコ動かして乗ってきました。向こうは東山一帯。
Caprio R7 ISO100 1/176 F3.6 フラッシュOFF
♂は♂で綺麗だ。なんかいつもより綺麗に撮れたような感じ。きのせいか。
NikonD80 ISO800 1/200 F16 90mm フラッシュON -1.0-補正 トリミング済
22 : 08 : 43
|
蝶類
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
page top↑
速報!池田産クロツバメシジミ
2008 / 09 / 17 ( Wed )
長野県池田町
2008.9.17
池田町の○町地区に、クロツバメシジミがいるという記録を見つけたと言ったら、父が行ってみた。
僕は、いたという連絡を聞いて6時30分出発。
到着し、ジムニーのライトを当てて探したが、飛ばないとなると探すのは難しい。
25分後、ライトが当たらない場所で発見。ラッキー。
NikonD80 ISO800 1/200 F16 90mm フラッシュON
手にものせた。手乗りでいままでで一番嬉しかった。
Caprio R7 ISO383 1/73 F4.6 フラッシュON
発生は確実になったので、生態調査をしてみたい
雌雄の区別は難しいのでわからない
22 : 06 : 49
|
蝶類
|
トラックバック(0)
|
コメント(4)
|
page top↑
EX-F1で
2008 / 09 / 20 ( Sat )
いつ撮影したのかは忘れてしいましたが、結構最近のHSです。
YouTubeが、FC2に対応するようになりましたので、今後もお願いいたします。ちなみに、18才以下は使用できないので父の許可をとり毎回更新したいと思います!
(蝶は庭のアサマイチモンジ)
08 : 36 : 19
|
蝶類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
page top↑
メスグロヒョウモン
2008 / 09 / 20 ( Sat )
長野県池田町
2008.9.20
今日の動画は、メスグロヒョウモン。午前中は、秋晴れだ。
12時頃のメスグロの動画を撮影した場所。暗い。暗すぎる。
22 : 34 : 12
|
動画
|
トラックバック(0)
|
コメント(2)
|
page top↑
クロツバメシジミのハイスピード!
2008 / 09 / 20 ( Sat )
長野県池田町
2008.9.20
池田初のクロツ公開、池田初の手乗りクロツ公開、池田初のハイスピードクロツ公開です♪
分かりにくいですけど、左上の画面に水滴が写っています。雨降ってました…。
22 : 37 : 30
|
動画
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
page top↑
庭の蝶と池田産クロツバメ
2008 / 09 / 20 ( Sat )
長野県池田町
2008.9.20
今日は庭と河原の撮影。
この写真はキアゲハの吸蜜。お気に入りだ。
NikonD80 ISO640 1/1000 F8 90mm フラッシュOFF
キタテハは逆光で
NikonD80 ISO640 1/1250 F9 90mm フラッシュOFF -0.7
ヒョウモンチョウ類は相変わらず多い。
NikonD80 ISO640 1/800 F7.1 90mm フラッシュOFF -1.0 トリミング
雨は降ってきたもののクロツはいた
NikonD80 ISO640 1/500 F5.6 90mm フラッシュOFF 色補正
23 : 27 : 22
|
蝶類
|
トラックバック(0)
|
コメント(0)
|
page top↑
kmkurobeさんに会う
2008 / 09 / 21 ( Sun )
長野県池田町
2008.9.21
今日は、午後に明るくなってきたのでポイントへ行った。雨が降り始めたので雨宿りをして30分したら止んでいた。ヤマトシジミの飛翔写真がなんとか撮れた。
NikonD80 ISO800 1/200 F10 90mm フラッシュON 色補正
ここでなんと、
安曇野の蝶と自然
のkmkurobeさんがきた。チャバネセセリが撮れた。7月に撮れなくて悔しい思いをし、先週一回会って3回目の撮影。
NikonD80 ISO800 1/200 F16 90mm フラッシュON
なんとウラナミシジミまで見つけてくれた。
NikonD80 ISO800 1/400 F5 90mm フラッシュOFF
CaplioR7 ISO100 1/90 F3.6 90mm フラッシュOFF
kmkurobeさんがウラナミシジミのポイントを教えてくれたので行ってみた。
交尾をしていて感動した。翅の新鮮な方は翅が少し切れて輝きが漏れている。
NikonD80 ISO800 1/200 F16 90mm フラッシュON トリミング
最終的に、手乗りをしようとしたら離れてしまった。表はムラサキシジミのような光沢で他のウラナミシジミと違う感じだった。
CaplioR7 ISO161 1/36 F5.4 90mm フラッシュON
kmkurobeさん、ありがとうございました。
22 : 23 : 52
|
蝶類
|
トラックバック(0)
|
コメント(1)
|
page top↑
|
ホーム
|
【プロフィール】
Author:syakuga
安曇野,池田町より蝶の便りを発信します。
【最近の記事】
ご無沙汰しておりました (12/31)
写真展開催のお知らせ (04/18)
越冬中のオオムラサキ (03/16)
ジャコウアゲハの蛹 (03/16)
【過去ネタ】ヒメヒカゲ (03/12)
晩秋・真冬の鹿島槍 (03/08)
【過去ネタ】エルタテハ (03/08)
【最近のコメント】
syakuga:春の蛾…オオトビモンエダシャク他 (03/01)
syakuga:カブラヤガの個体変異 (03/01)
蛾蛾:春の蛾…オオトビモンエダシャク他 (03/01)
蛾蛾:カブラヤガの個体変異 (03/01)
syakuga:蛾類近況報告 (06/29)
itotonbosan:蛾類近況報告 (06/28)
syakuga:ウラキンシジミの卵 (05/06)
【月別アーカイブ】
2017年12月 (1)
2017年04月 (1)
2017年03月 (5)
2017年02月 (1)
2016年12月 (2)
2016年09月 (1)
2016年08月 (2)
2016年06月 (10)
2016年05月 (8)
2016年04月 (1)
2016年03月 (79)
2016年02月 (9)
2014年11月 (36)
2014年10月 (5)
2014年09月 (1)
2014年07月 (1)
2014年04月 (10)
2014年03月 (134)
2013年12月 (84)
2013年11月 (29)
2013年10月 (6)
2013年09月 (18)
2013年08月 (2)
2013年07月 (2)
2013年06月 (7)
2013年04月 (15)
2013年03月 (27)
2012年11月 (8)
2012年10月 (30)
2012年08月 (1)
2012年07月 (7)
2012年06月 (7)
2012年05月 (14)
2012年04月 (13)
2012年03月 (22)
2012年02月 (1)
2012年01月 (11)
2011年12月 (25)
2011年11月 (7)
2011年10月 (8)
2011年09月 (18)
2011年08月 (20)
2011年07月 (14)
2011年06月 (9)
2011年05月 (21)
2011年04月 (20)
2011年03月 (10)
2011年02月 (4)
2011年01月 (17)
2010年12月 (47)
2010年11月 (45)
2010年10月 (68)
2010年09月 (39)
2010年08月 (5)
2010年07月 (10)
2010年06月 (8)
2010年05月 (16)
2010年04月 (18)
2010年03月 (13)
2010年02月 (16)
2010年01月 (11)
2009年12月 (16)
2009年11月 (6)
2009年10月 (12)
2009年09月 (16)
2009年08月 (16)
2009年07月 (32)
2009年06月 (42)
2009年05月 (37)
2009年04月 (37)
2009年03月 (35)
2009年02月 (33)
2009年01月 (32)
2008年12月 (33)
2008年11月 (2)
2008年10月 (4)
2008年09月 (9)
2008年08月 (4)
2008年07月 (5)
2008年06月 (13)
2008年05月 (7)
2008年04月 (10)
2008年03月 (14)
2008年02月 (4)
2008年01月 (3)
2007年12月 (31)
2007年11月 (24)
2007年10月 (40)
2007年09月 (44)
2007年08月 (48)
2007年07月 (52)
2007年06月 (48)
2007年05月 (17)
2007年04月 (34)
2007年03月 (27)
2007年02月 (3)
2007年01月 (15)
2006年12月 (34)
2006年11月 (80)
2006年10月 (78)
2006年09月 (43)
【カテゴリ】
未分類(0)
蝶類(988)
蛾類(340)
シャクガのパーフェクト蛾蛾蛾教室(7)
花(10)
山(95)
風景(168)
コイン類(33)
その他の虫(62)
まとめ(9)
その他(101)
蝶・蛾(10)
桜・松本城(11)
ホタル(4)
動画(12)
道路(3)
過去の写真(6)
カメラ(9)
カウンタ(2)
鳥類(79)
温室(8)
ただの日記(54)
自然(9)
Cagayake! moths(100)
【FC2カウンター】
【国盗りカウンター】
Photoscope∀
【ブログ内検索】
【みなさんのサイト】
㈲アイティーシナノ
北の安曇野PHOTO DIARY
海野和男のデジタル昆虫記
糸崎先生のページ
糸崎先生のブログ
Photo日記(父)
芋虫のつぶやき
蝶にあそぶ
湊和雄のデジタル南島通信
南島漂流記
安曇野の蝶と自然
ぼさたま・だらだら・こらむ
池田町 みんなの環境日記
長野県池田町観光情報
俺の人生むし
yyzz2;虫撮記【虫画像・他】
ヘムレン の Nature Photo
写真家 重田 吉晴〝BOSO彩響〟
田中 博のトンボと花のギャラリー
ふしあな日記
佐久便り
設K日記
北海道の蝶
信州・蝶愛好家日記
蝶の生態写真
a piece of photo work**
受身の園芸
ネイチャーKENDAMARの歳時記
ペールギュント艦隊戦線日記
まさのりの日々
矢口工務店
管理者ページ
このブログをリンクに追加する