fc2ブログ

鵜山のおみこし

長野県池田町
2009.10.4


本日は、鵜山(池田町中鵜の、古くの鵜山村で僕の住む地区)のおみこし。

今年はいつもより早いのえ、ヒメヤママユは見られず。
2009100401.jpg

少しサボって、ベニシジミを・・・
2009100402.jpg

家と家との距離があるときのみ軽トラで。
2009100403.jpg

集落センターにはウラギンシジミが。
2009100404.jpg
スポンサーサイト



22 : 35 : 24 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

秋も深まりツマグロだらけ

長野県池田町
2009.10.4


ツマグロヒョウモンが多すぎる。
クモガタヒョウモンも1頭混ざっていた(ツマグロ以外はみんな色あせている)。
2009100405.jpg

微妙な異常型。
2009100406.jpg

シータテハ発見。
2009100407.jpg

♂が吸蜜中。
2009100408.jpg

「ちょっと失礼」
2009100409.jpg

交尾っぽいもの(♂同士なんでそう見えるだけ)
2009100410.jpg

ウラナミが地味に来ていた。
2009100411.jpg

前翅の外縁の翅長近いところの黒い斑紋が三角形に。
2009100412.jpg

今年初めて池田町でアサギマダラをGet
2009100413.jpg

お約束のウラナミシジミと北アルプス。
2009100414.jpg

ウワバの数がホウジャクを上回る珍しい日だった。
2009100415.jpg
22 : 47 : 36 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑

台風上陸までのカウントダウン


さて、台風18号が長野県にやってくるようです。それで学校はお休み、こんな時間まで起きていますw

資料集めましたので・・・

① ニコニコ動画より
リンク


② 気象庁より
ホームページ
台風情報

③ YAHOO!!JAPANより
ホームページ
台風情報
雨雲ズームレーダー

④ 国土交通省 防災情報提供センター
防災情報提供センター
リアルタイムデータ
00 : 53 : 41 | 動画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

池田町のアサギマダラ

長野県池田町
2009.10.11


本日は晴天。でも10月の池田は気温が上がらない。20℃がやっとかな?
青空のアサギマダラ。
2009101101.jpg

なぜか、ツマグロヒョウモンの♂の集団吸蜜。
どんどん集まってきて・・・
「一緒に飲まないか?」
2009101102.jpg

逆光のキタキチョウ。
2009101103.jpg

小さいヒメアカタテハ。ちなみに、小さい夏型の飛べないキタテハもいた。
2009101104.jpg

♀の手乗り
2009101105.jpg
00 : 04 : 40 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ヒメヤママユ

長野県池田町
2009.10.11


大峰高原にて。
2009101106.jpg

2009101107.jpg

手乗りに成功。新品の♀。
2009101108.jpg

顔。
2009101109.jpg

黄緑=クスサン 桃色=ヒメヤママユ 
なんと、※マークはPCで見て気づいたもの。
2009101110.jpg
2009101111.jpg
00 : 13 : 27 | 蛾類 | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑

ツマグロヒョウモン

長野県池田町
2009.10.12


本日も昨日の場所で・・・クロツ忘れた

僕にとっての初冠雪
2009101201.jpg

R10で
2009101202.jpg

2009101203.jpg

2009101204.jpg

ホシヒメホウジャクは、よく見ると前足を器用に使っている。
2009101205.jpg

トンボも秋の感じ。
2009101206.jpg

ツマグロヒョウモン、先週の個体か?
2009101207.jpg

本日は1頭。
200910128.jpg
21 : 21 : 44 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

自作動画

長野県池田町
2009.10.15


動画作ってみました。ニコニコ動画にアップしましたが・・・
ちなみに、口調がニコニコ動画風になってしまってるのはご了承ください。
BGMの音量はやや大きいので注意してください。
できたての動画


文字入れ忘れたが・・・夏の蛾の動画


蝶や蛾と手乗りしてみた
夏の蛾 in長野県
21 : 31 : 50 | 動画 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

初冠雪情報

2009.10.18

これで、布引岳、鹿島槍ヶ岳、五竜岳、唐松岳、白山、白馬鑓、杓子岳、白馬岳のほかに横通岳、大天井岳、東天井岳が追加。
2009101801.jpg

常念も?
2009101802.jpg
20 : 26 : 05 | | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

アサギマダラ

長野県池田町
2009.10.18


本日も池田町のアサギマダラ。
そろそろ最終グループかな(とはいっても平均して2頭しかいない)。
1時間くらい日が曇って見えなくなった後に、綺麗に開いてくれた。
2009101803.jpg

ツマグロヒョウモンは、意外に溶け込んでいる。
2009101804.jpg


包美術館の忘れ物。載せてくれとお願いされたのでw
2009101805.jpg

2009101806.jpg
20 : 34 : 10 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

常念岳初冠雪!

長野県池田町
2009.10.19


大天井岳 (おてんしょだけ)(だいてんじょうだけ)(おてんしょうだけ)
(おおてんしょだけ)(おおてんじょうだけ)(だいてんしょだけ)
標高:2922m
長野県 大町市 安曇野市 松本市安曇 安曇野市穂高
日本二百名山

東天井岳 東大天井岳 (ひがしてんしょだけ) (ひがしてんじょうだけ) (ひがしてんしょうだけ)
標高:2814m
長野県 松本市安曇 安曇野市
2009101901.jpg

常念岳 (じょうねんだけ)
標高:2857m
長野県 安曇野市堀金 松本市安曇
日本百名山 日本山岳標高ランキング45位

前常念岳 (まえじょうねんだけ)
標高:2661.8m
長野県 安曇野市堀金 松本市安曇?
2009101902.jpg
18 : 52 : 43 | | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

夕焼け

長野県池田町
2009.10.24


雲海を見ようと思ったが、高曇り。そのあとにまた寝た。
9時におきて今日はのんびり。
夕方の夕焼けでも。
2009102402.jpg

編集中に作った。レッド系の色が抜けています。
2009102401.jpg
22 : 50 : 30 | 自然 | トラックバック(0) | コメント(3) | page top↑

前常念初冠雪!

長野県池田町
2009.10.27


台風20号の影響で変な天気でした。
で、結局山の説明は直接文にすることにしました。ただし、見にくくなるのは許してください。

常念岳 (じょうねんだけ)
標高:2857m
長野県 安曇野市堀金 松本市安曇
日本百名山 日本山岳標高ランキング45位

前常念岳 (まえじょうねんだけ)
標高:2661.8m
長野県 安曇野市堀金 松本市安曇?
2009102701.jpg

鉢盛山の南は、綺麗な紅葉?
2009102702.jpg

大峰高原雲の中。
2009102703.jpg
23 : 07 : 52 | | トラックバック(0) | コメント(1) | page top↑
| ホーム |

【プロフィール】

syakuga

Author:syakuga
安曇野,池田町より蝶の便りを発信します。

【最近の記事】

【最近のコメント】

【月別アーカイブ】

【カテゴリ】

【FC2カウンター】

【国盗りカウンター】

Photoscope∀

different version

【ブログ内検索】

【みなさんのサイト】

このブログをリンクに追加する