fc2ブログ

更新

長野県池田町
2010.1.7


更新長い間さぼっていました。すいません。
とはいっても、ネタになるのはこのくらいです。
この後雪がふりましたがすぐに晴れました。なかなか晴れない・・・
2010010701.jpg
スポンサーサイト



21 : 27 : 56 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

なんの幼虫?

長野県池田町
2010.1.8


今年はじめて越冬昆虫を探した。見つかったのはイラガのような幼虫とカメムシが沢山。
この幼虫、写真の中央あたりに赤い点が見られるのだがダニだろうか。
2010010804.jpg

おまけで、昨日の山。こっちは蓮華岳。
2010010801.jpg

餓鬼岳。
2010010802.jpg
20 : 04 : 34 | 蛾類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

2009年に撮影できた自画自賛集

こんにちは。2009年の蝶の写真で、自分として「いける!」と思った写真を動画でまとめました。NMM(ニコニコムービーメーカー)は、動画を作れない物のそのままの画質で投稿できる便利なフリーソフトです。
https://www2.ssw.co.jp/download2/dl_nmm.aspxから、ダウンロードできます(使用できるのはニコニコ動画の会員のみらしい)。
説明はさておき、3分程度でまとめました。自分のお気に入りのみが入っていますのでご了承ください。抜けているものがあるかもしれませんがご了承ください。

16 : 48 : 35 | 動画 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

風景になりそうな山

長野県池田町
2010.1.20


お久しぶりです。山をちょこちょこと撮ったので・・・

有明も雪がびっしりとついていました。
2010012001.jpg

色がきれいだった蓮華岳。
2010012002.jpg

朝の鹿島槍ヶ岳。なんとか赤い山を撮れました^^
2010012003.jpg

今年登りたい山、常念岳。
2010012004.jpg
21 : 42 : 51 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

松本城

長野県松本市
2010.1.24


松本の氷祭りにでかけました。
まずは出かける前の大天井岳。
2010012401.jpg

蝶ヶ岳を安曇野市から・・・
2010012402.jpg

彫刻と常念岳。
2010012403.jpg

ついでに四賀で槍ヶ岳をget!
2010012404.jpg
21 : 43 : 04 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

長野県池田町
2010.1.30


なんでしょうか?
2010013001.jpg
21 : 48 : 09 | 鳥類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

夕方の山

長野県池田町
2010.1.30


夕方の山です。
2010013002.jpg
2010013013.jpg
大天井岳 (おてんしょだけ)(だいてんじょうだけ)(おてんしょうだけ)
(おおてんしょだけ)(おおてんじょうだけ)(だいてんしょだけ)
標高:2922m
長野県 大町市 安曇野市 松本市安曇 安曇野市穂高
日本二百名山

空が変な天気。
2010013003.jpg
2010013014.jpg
浅川山 (あさかわやま)
標高:1742.7m
安曇野市 穂高?

常念岳 (じょうねんだけ)
標高:2857m
長野県 安曇野市堀金 松本市安曇
日本百名山 日本山岳標高ランキング45位

前常念岳 (まえじょうねんだけ)
標高:2661.8m
長野県 安曇野市堀金 松本市安曇?

富士尾山 (ふじおさん)
標高:1296.1m
安曇野市 穂高

横通岳 (よことおしだけ)
標高:2767m
長野県 松本市安曇 安曇野市穂高

東天井岳 東大天井岳 (ひがしてんしょだけ) (ひがしてんじょうだけ) (ひがしてんしょうだけ)
標高:2814m
長野県 松本市安曇 安曇野市
日本山岳標高ランキング58位

大天井岳 (おてんしょだけ)(だいてんじょうだけ)(おてんしょうだけ)
(おおてんしょだけ)(おおてんじょうだけ)(だいてんしょだけ)
標高:2922m
長野県 大町市 安曇野市 松本市安曇 安曇野市穂高
日本二百名山 日本山岳標高ランキング30位で常念山脈最高峰

有明山 有明富士 信濃富士 (ありあけざん) (ありあけふじ) (しなのふじ)
標高:2268m
日本二百名山(日本百名山になりかけた山)

スキー場もナイターの時間。丁度5時。
2010013004.jpg
2010013015.jpg
小蓮華山 小蓮華岳 (これんげやま これんげだけ)
標高:陥没前・2769m 陥没後2766m?
長野県 小谷村  新潟県 糸魚川市
新潟県最高峰 山頂陥没により、三角点が壊れた

白馬乗鞍岳 乗鞍岳 (はくばのりくらだけ) (のりくらだけ)
標高:2437m
長野県 小谷村  新潟県 糸魚川市
22 : 41 : 20 | | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

夜、明るく

長野県池田町
2010.1.30


夜、空が明るかったので外へ行ってみました。
松本方面。
2010013005.jpg

南西方向。画面の見る位置を変えれば経ヶ岳も見えます。
2010013006.jpg

豊科方面。
2010013007.jpg

乗鞍岳~五竜岳
2010013008.jpg

五竜岳~爺ヶ岳
2010013009.jpg

(略)燕岳~浅川山
2010013010.jpg

蝶ヶ岳~大滝山
2010013011.jpg

画像をいじったら南アルプスが微かに出てきました。
2010013012.jpg
23 : 01 : 33 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑

越冬虫探し

長野県池田町
2010.1.31


越冬中の虫を探してみました。

ヤママユの羽化後の繭。
2010013103.jpg

エノキの葉の下で越冬中のニジュウシトリバ(http://www.jpmoth.org/Alucitidae/Alucita_spilodesma.html
2010013104.jpg

モンシロドクガ(?)の幼虫が枝で越冬中。
2010013110.jpg
22 : 45 : 23 | 蛾類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

越冬中の虫探し②

長野県池田町
2010.1.31


その他の虫です。
光沢のある虫。ぶれてしまい残念。
2010013109.jpg

これは何?ベニヒラタムシかな。
2010013108.jpg

クモが多かった。
2010013105.jpg

なんだろう?
2010013106.jpg

カメムシ。
2010013107.jpg
23 : 13 : 55 | その他の虫 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

オオムラサキ&ゴマダラチョウ

長野県池田町
2010.1.31


オオムラサキの幼虫。生息地の工事があるが健在でなにより。
2010013111.jpg

ゴマダラチョウ幼虫も確認。
2010013112.jpg

かなり安心。
2010013113.jpg

こんな感じ。(オオムラサキ6匹、ゴマダラチョウ2匹探してみてください)
2010013114.jpg
23 : 19 : 12 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
| ホーム |

【プロフィール】

syakuga

Author:syakuga
安曇野,池田町より蝶の便りを発信します。

【最近の記事】

【最近のコメント】

【月別アーカイブ】

【カテゴリ】

【FC2カウンター】

【国盗りカウンター】

Photoscope∀

different version

【ブログ内検索】

【みなさんのサイト】

このブログをリンクに追加する