fc2ブログ

クスサン、羽化失敗!

長野県池田町
2012.9.29

車で街灯巡り。


クスサンの繭の先っちょから変なものが出ている。
2012100523.jpg

非常に小さいクスサンの後翅ではないか!
2012100524.jpg

どうやら繭からの脱出に失敗しそのまま死んでしまったらしい。
2012100525.jpg
スポンサーサイト



21 : 30 : 00 | 蛾類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ウラギンヒョウモン

長野県大町市
2012.9.30

アサギマダラが少なくなったフジバカマを台頭してくるのはヒョウモン類である。

2012100526.jpg
21 : 30 : 00 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

クジャクチョウ

長野県大町市
2012.9.30

焚き火の跡の焦げたところで休憩中。擬態のつもりかな?

2012100527.jpg
21 : 30 : 00 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

アサギマダラ

長野県大町市
2012.9.30

斬新な角度から撮影。やっぱり美しい蝶だ。

2012100528.jpg
21 : 30 : 00 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

リンゴハマキモドキ

長野県大町市
2012.9.30

模様は地味だが、機敏にクルクルと止まる場所や向きを変えるのが面白い蛾である。


2012100529_20121105172453.jpg
21 : 30 : 00 | 蛾類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

台風明けの夜空

長野県池田町
2012.9.30

台風が通り過ぎ、雲が取れて満月が浮かぶ。
澄み切り青みのかかった空があまりにも綺麗なので、三脚を構えて近くの農道で撮影することに。


遠く、松本市街地までは真っ暗だ。
2012100530_20121105172453.jpg

こんなに綺麗な夜空を見たことがあっただろうか。
2012100531.jpg

迫っては消え、迫っては消え、とうとう雲の動きは遅くなる。
2012100532.jpg
21 : 30 : 00 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

秋色濃く・・・

長野県池田町
2012.10.5

日に日に寒さが増し、季節は冬に走り出した。
それを象徴するように、稲のなくなった田を夕焼けが照らす。

2012100533.jpg
21 : 30 : 00 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

秋のミヤマアカネ

長野県池田町
2012.10.7

秋になり、河川沿いではこの小さなトンボが真っ赤に染まった。


2012110801.jpg
21 : 30 : 00 | その他の虫 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
| ホーム |

【プロフィール】

syakuga

Author:syakuga
安曇野,池田町より蝶の便りを発信します。

【最近の記事】

【最近のコメント】

【月別アーカイブ】

【カテゴリ】

【FC2カウンター】

【国盗りカウンター】

Photoscope∀

different version

【ブログ内検索】

【みなさんのサイト】

このブログをリンクに追加する