fc2ブログ

春の蛾…オオトビモンエダシャク他

長野県池田町
2010.4.9


トビモンオオエダシャクが現れた。この時期の旬の蛾だ。
2010040901.jpg

顔。R10
2010040902.jpg

同じくR10で…
2010040903.jpg

手乗り。
2010040904.jpg

リコーの普通のストロボにディヒューザーを付ける。(ミスジキリガ、蛾蛾さんにご教授頂きました、ありがとうございます)
2010040905.jpg

手乗り。
2010040906.jpg

同じ種類。(ウスズミケンモン、蛾蛾さんにご教授頂きました、ありがとうございます)
2010040907.jpg

2010040908.jpg

2010040909.jpg

以下三点、庭にて確認しました。
2010040910.jpg

2010040911.jpg

2010040912.jpg
23 : 53 : 12 | 蛾類 | トラックバック(0) | コメント(2) | page top↑
<<スジグロシロチョウ | ホーム | ツグミ他>>
コメント

お写真の5番目はミスジキリガ、7番目はウスズミケンモンです。
共に生息地が二次林環境に依存しており、環境省のRDBでNT指定にされております。
羨ましいですね(^_^)
by: 蛾蛾 * 2017/03/01 20:35 * URL [ 編集] | page top↑

蛾蛾さん、続けてありがとうございます。
同定せずに掲載した蛾が珍しいものだと嬉しくなります。加筆させていただきます。
by: syakuga * 2017/03/01 23:29 * URL [ 編集] | page top↑

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://syakuga.blog75.fc2.com/tb.php/1107-c5b885fb
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

【プロフィール】

syakuga

Author:syakuga
安曇野,池田町より蝶の便りを発信します。

【最近の記事】

【最近のコメント】

【月別アーカイブ】

【カテゴリ】

【FC2カウンター】

【国盗りカウンター】

Photoscope∀

different version

【ブログ内検索】

【みなさんのサイト】

このブログをリンクに追加する