fc2ブログ

長野県安曇野市
2012.3.20

ウラゴマダラシジミの卵を再撮影。その副産物もいくつか...。

昨日より細部まで写すことができた。トリミングしたが、個人的に卵の写真ならやむを得ないと思っている。
よく見ると、卵が歯車のように噛み合っている。恐らく産卵の仕方によるものでしょう。
2012032002.jpg

コナラを見ていたらミズイロオナガシジミの卵も発見。
ウラゴよりも一回り小さい。
2012032003.jpg

ヤママユの卵。あまりトリミングしていない。卵の時点でゼフより大きいのがわかる。
2012032004.jpg
23 : 56 : 51 | 蝶・蛾 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
<<ジャコウアゲハの蛹 | ホーム | テングチョウ ~今年初撮影~>>
コメント

コメントの投稿














管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://syakuga.blog75.fc2.com/tb.php/1561-37e6c1bc
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
| ホーム |

【プロフィール】

syakuga

Author:syakuga
安曇野,池田町より蝶の便りを発信します。

【最近の記事】

【最近のコメント】

【月別アーカイブ】

【カテゴリ】

【FC2カウンター】

【国盗りカウンター】

Photoscope∀

different version

【ブログ内検索】

【みなさんのサイト】

このブログをリンクに追加する