fc2ブログ

今年初めての蝶

長野県池田町
2017.2.23

久しぶりの更新です、ご無沙汰しておりました。今年は蛾のほうに力を入れようという次第です。何卒よろしくお願い致します。
さて、23日にスジボソヤマキチョウとテングチョウが現れた。今年初蝶だ。気温は家の温度計で14度と暖かい日であった。


14時前にフィールドに入ったが何も現れないので日当たりの良い斜面をうろうろしていた。数分経ったところでどこからともなくテングチョウが舞い降りてきた。
まだ寝起きといった様子で、近づいてもあまり逃げず飛び方もキレのない穏やかなものだった。
17022302b.jpg

車の近くに戻るとスジボソヤマキチョウの雄が出ていた。既にシミだらけで、越冬中露出していなかった前翅下半分のみがレモン色をとどめていた。
17022301b.jpg
22 : 39 : 07 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

池田町陸郷の紅葉

長野県池田町
2016.11.6

今年は例年より紅葉の進行が遅く、かつ色づきもあまり良くなかったといわれる。陸郷地区登波離橋から見る紅葉も赤い葉が少ないように思われるが、緑と黄色の組み合わせもまた美しいものであった。

16110601.jpg
10 : 31 : 38 | 風景 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

フユシャク探索

長野県松本市
2016.12.15,17

いつの間にか冬になっていた。

チャバネフユエダシャクの雌。噂には聞いていたがとにかくデカイ。
16121501.jpg

イチモジフユナミシャクの雌。緑色の個体を探したが見つからなかった。
16121502.jpg

クロテンフユシャクの雄。最盛期のようでたくさん飛んでいたが雌は見つからなかった。
16121603.jpg

16121506.jpg

ウスバフユシャク雄。
16121503.jpg

後日見つけたウスバフユシャクの雌。欄干に止まっていた。
16121701.jpg
10 : 24 : 56 | 蛾類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

アサギマダラ

長野県大町市
2016.9.15

当ブログは先日9月11日に十周年を迎えました。更新が多い時期も少ない時期もアクセスしてくださる方が多く嬉しいです。不定期更新になろうかと思いますが今後ともよろしくお願いいたします。

写真は2年ぶりに中綱湖畔に行き撮影したアサギマダラ。曇っていたため浅葱色が綺麗に表現できた。
軽くストロボを焚いて外側の黒色と褐色もつぶれないようにした。
16091601.jpg
13 : 49 : 47 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

ジャコウアゲハの飛翔

長野県池田町
2016.8.20

7年目の観察にして初めての第三化の観察。かなりの個体数が出ていた。


16082301.jpg
15 : 03 : 51 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑

第10回 安曇野池田町、蝶の写真展 のお知らせ

肝心なブログの方での宣伝がおくれてしまい申し訳ございません。
8月24日まで恒例の蝶の写真展を開催しています。
今年は蝶の写真新作およそ50点と2006年から2015年のお気に入りの写真1年1枚、風景と蛾を計20点ほどとかなり膨大な量の写真を展示しております。
ikedanochochoさんこと寺島さんの丁寧な色遣いの絵や浜さんの絶妙な明るさが表現された点描も、非常に見応えがあります。ぜひご覧ください。
池田町の蝶116種についても、例年通り飾っております。この機会に是非、(地元の方は特に)池田の自然を振り返っていただけると幸いです。

CpYEirkUAAI0dD9.jpg

CpYEk8yUsAAr8wU.jpg

IMG_3632.jpg

IMG_3631.jpg

IMG_3630.jpg

IMG_3628.jpg

海野先生にご来館いただきました。ありがとうございました。
16814.jpg

黒柳先生にもご来館いただきました。生憎講義と重なりお会いできませんでしたが、ありがとうございました。
13895175_1097584360319090_4692040185035539411_n.jpg
03 : 00 : 04 | 蝶類 | トラックバック(1) | コメント(0) | page top↑

ウラキンシジミ

長野県松本市
2016.6.26

今年はゼフィルスが若干凶作らしいが、ウラキンシジミは健在。
とはいえ昼過ぎから探したものの撮影出来たのは雌一頭にとどまった。

開翅を見たのは今日が初めて。さて、降りてくるだろうか。
16062613.jpg

すぐ目の前の葉に止まった。手前に草が茂っていてこの角度が限界だった。
16062614.jpg

少し上がったので300mm単焦点に替えて撮影。
16062616.jpg

ここでも少し開翅した。
16062615.jpg
22 : 49 : 10 | 蝶類 | トラックバック(0) | コメント(0) | page top↑
前ページ | ホーム | 次ページ

【プロフィール】

syakuga

Author:syakuga
安曇野,池田町より蝶の便りを発信します。

【最近の記事】

【最近のコメント】

【月別アーカイブ】

【カテゴリ】

【FC2カウンター】

【国盗りカウンター】

Photoscope∀

different version

【ブログ内検索】

【みなさんのサイト】

このブログをリンクに追加する